ドビュッシー: 前奏曲集(全24曲)
■収録曲目
ドビュッシー C. Debussy (1862-1918)
前奏曲集 第1集
1. 第1曲 デルフィの舞姫たち
2. 第2曲 帆
3. 第3曲 野を渡る風
4. 第4曲 音と香りは夕暮れの大気に漂う
5. 第5曲 アナカプリの丘
6. 第6曲 雪の上の足跡
7. 第7曲 西風の見たもの
8. 第8曲 亜麻色の髪の乙女
9. 第9曲 さえぎられたセレナード
10. 第10曲 沈める寺
11. 第11曲 パックの踊り
12. 第12曲 ミンストレル
前奏曲集 第2集
13. 第1曲 霧
14. 第2曲 枯葉
15. 第3曲 ヴィーノの門
16. 第4曲 妖精は良い踊り子
17. 第5曲 ヒースの茂る荒れ地
18. 第6曲 風変わりなラヴィーヌ将軍
19. 第7曲 月の光がふりそそぐテラス
20. 第8曲 オンディーヌ
21. 第9曲 ピックウィック卿を讃えて
22. 第10曲 カノープ
23. 第11曲 交代する3度
24. 第12曲 花火
透徹したドビュッシー美学の発露と昇華
パリ国立音楽院直系の系譜を引き、今や巨匠の域に到達しつつある横山幸雄のドビュッシー前奏曲集第1集、第2集全24曲です。一切の虚飾を排した透徹した美学の結晶である本ディスクは、まさにドビュッシー没後100 年の最後を飾るにふさわしい名盤となりました。
DSD11.2MHz(DSD256)フォーマットの超ハイレゾ・レコーディングにより、横山幸雄の美音を余すところなく捉えたそのハイ・フィデリティは、まさに聴くものを圧倒します。数あるドビュッシーのディスク・ストーリーにおいて、今ここに新たな歴史が誕生しました。
録音: 2018年5月23 & 24日 五反田文化センター
DSD Recording 11.2MHz (DSD 256) SACDハイブリッド盤 ※通常のCDプレイヤーでお聴き頂けます。
演奏<: 横山幸雄(ピアノ)
■このアルバムについて
日本を代表するピアニストであり、膨大なレパートリーを自在に弾きこなしてしまう横山幸雄。ショパン(ショパン作品の演奏に至っては「24 時間でもっとも多い曲数を1 人で弾いたアーティスト」というギネス記録保持者でもある)をはじめとするロマン派やベートーヴェンのイメージが強いが、そもそも彼は10 代でパリに渡り研鑽を積んだピアニストであり、フランスの作品も彼のピアニズムの根幹を成すものなのである。1994年には『イマージュ』というディスクをリリースしており、そこでも美しい音色と立体感のある演奏で《映像》全2集を色彩豊かに聞かせてくれている。
作曲家と作品に誠実に向き合いながら演奏していく横山の演奏の魅力は本ディスクのドビュッシーでも存分に発揮されている。聴く者を惹きつける輝きに溢れた音色は様々な色、濃淡を帯びて、ドビュッシーが楽譜上にちりばめた音世界を丁寧に描き出していく。ドビュッシーのヴィルトゥオジティが炸裂した作品である第1集の〈西風の見たもの〉や第2集の〈花火〉では、粒のそろった音色が立体的に奏され、ただ高い技巧を披露するのではなく、作品のあるべき姿、聞こえるべき旋律や和声変化を鮮やかに見せてくれる。しかも快速なテンポの中で、全く危なげなく。卓越した技巧が音楽表現のために存分に駆使されるということがどういうことかがよくわかる。また第1集の〈パックの踊り〉や〈ミンストレル〉、第2集の〈風変わりなラヴィーヌ将軍〉などではキレ味鋭い音楽運びを楽しめる。また第2集の〈妖精は良い踊り子〉や〈オンディーヌ〉で聴けるチャーミングさは意外でありながら嬉しい驚きでもあった。また音楽による“静謐"という一見矛盾した世界を描き出した第1集の〈雪の上の足跡〉に〈沈める寺〉、第2集の〈カノープ〉などでは、移ろう色彩をより微細に捉えていくことでこの“矛盾"を完全に納得するものとして表現してくれている。
作曲家が楽譜に書き起こしたものを演奏者たちはどれほど理解して音として表せているのだろうか。横山の演奏を聴いていると改めてそのことについて考えさせられる。どこまでも“作曲家目線"に立った彼のドビュッシーは聞き手に様々なものを投げかけるはずだ。
解説:長井 進之介
メディア掲載レビューほか
パリ国立音楽院直系の系譜を引き、今や巨匠の域に到達しつつある横山幸雄のドビュッシー前奏曲集第1集、第2集。一切の虚飾を排した透徹した美学の結晶である本ディスクは、まさにドビュッシー没後100 年の最後を飾るにふさわしい名盤となりました。DSD11.2MHz(DSD256)フォーマットの超ハイレゾ・レコーディングにより、横山幸雄の美音を余すところなく捉えたそのハイ・フィデリティは、まさに聴くものを圧倒します。数あるドビュッシーのディスク・ストーリーにおいて、今ここに新たな歴史が誕生しました。 (C)RS